【住所・電話番号及びFAX】  299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2461(一宮町保健センター3階) 
        【学校教育係電話番号】 0475-42-4574      【社会教育係電話番号】 0475-42-1416     【FAX学校社会共通】 0475-42-1424  
    【公民館住所・電話番号及びFAX】  299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2460
        <一宮町中央公民館>
      【電話番号】 0475-42-4576      【FAX】 0475-42-7776
 
 
1件も登録データがありません
閲覧者数446713

会員用入口

施設
一宮町中央公民館
中央公民館
 

中学校部活動の段階的な地域移行

子どもたちがスポーツ・ 文化芸術活動に親しめる、持続可能な機会の確保に向けて
 

部活動の意義と課題

 部活動は、スポーツや文化芸術活動に親しむ機会であると同時に、人間形成の貴重な機会です。
 しかし、近年の少子化により、部活動の継続が難しくなってきていることに加え、休日の指導や大会の引率などが教員の献身的な行動に支えられている中で、部活動が教員の長時間勤務の大きな要因となっていることが課題となっています。
 これらのことから、中教審答申や給特法の国会審議においても、「部活動を学校単位から地域単位の取組とする」ことが指摘されています。

 

部活動の地域移行とは

 これまで学校主体で行ってきた部活動を、多様な運営主体の多様な方法による地域の持続可能な活動に変えていくものです。
 県は、休日における部活動の地域移行を概ね達成する目標時期について、国が示す改革推進期間を踏まえ、下記とおり段階的なスケジュールを目途としています。
 こうした中、一宮町教育委員会では、部活動を学校単位から地域単位へ移行する国・県の方針に基づき、中学校の休日部活動を、段階的に地域クラブ活動等へ移行することを目指しています。
 

千葉県の休日部活動地域移行スケジュール

 

部活動の地域移行に関するQ&A

 Q:現在の小学生が中学校に入る頃には、部活動がなくなってしまうのでしょうか?  

 A:「令和7年度末までに部活動がなくなる」という話ではありません。まずは、休日の部活動のあり方について、近隣
    市町村とも連携し、できる範囲から地域に移行する方法や枠組みを作ることが目標です。

 Q:今まで学校で教員が行っていた部活動の枠組みはそのままにして、休日だけ地域の人が教員に 代わって指導する、
    ということですか?

 A:地域が運営主体となって行う休日のクラブ活動は、学校の部活動とは異なるものです。参加は任意で、学校の
    部活動とは別に、地域団体の責任の下で活動が実施されていくことになります。

 Q:将来的には学校の部活動がなくなり、地域が運営主体となるクラブ活動だけになるのですか? 

 A:国のガイドラインでは、まず、休日の部活動を「段階的」に地域に移行することが示されています。 したがって、すぐに
    大きな変化があるというわけではなく、数年間をかけて段階的に、地域のクラブ活動等に移行が進んでいくもの

    お考えください。

 
COUNTER491